[設定]メニューのコマンド
[オプション設定](エントリ中以外に設定可能)
- ニックネーム(テキストボックス)
バディリストに表示される自分の名前を設定します。- ポート番号(テキストボックス)
AdhocChatで使用するUDPポート番号を指定します。(デフォルトは2425ですので、通常は変更する必要はありません。)- メールアドレス(テキストボックス)
自分のメールアドレスを設定します。- このプログラム起動時に自動的にエントリを行う(チェックボックス)
このチェックボックスをオンにすると、AdhocChat XP起動時に自動でエントリを実行します。- マルチメディア(チェックボックス)
マルチメディア通信する時に使用するメディアを選びます。- 高度な設定(ボタン)
このボタンをクリックすると、以下の「ルータ越え設定」画面が表示されます。
AdhocChat XPは、ブロードキャストにより通信を実現していますので、通常の設定では、自分のPCが接続されているLANのメンバとしか通信する事ができません。
しかし、ルータ越え設定画面にて、他セグメントのブロードキャストIPアドレスを設定すると、そのセグメントのメンバとも通信を行うことができます。
ブロードキャスト用アドレスとは
他ネットワークのIPアドレスにおいてホスト番号部分のビットをオール1にしたものです。
例:他ネットワークがクラスC(ネットワーク部24bit, ホスト部8bit)の場合
IPアドレスが 177.63.123.120だとすると、177.63.123.255 になります。
具体的なブロードキャストアドレスについては、イントラネットのネットワーク管理者にお聞きください。(ご紹介)
IP Messenger Exchange Server を利用している場合は、このルータ越え設定は行う必要はありません。
IP Messenger Exchange Serverは、AdhocChat XPの代わりに、ルータ越えを代行している便利なソフトです。
また、社内でVPNを利用している場合、ブロードキャストをVPNルータで遮断している場合がありますが、このIP Messenger Exchange ServerだとVPNを利用していても、VPN間でAdhocChat XPを利用可能です。
[グループリスト設定](エントリ中以外に設定可能)
自分の所属するグループを任意に設定できます。
第1番目のグループのみが、IP Messengerと互換で、第2番目のグループのみがAdhocChat XPで有効です。
- IP Messenger Exchange Serverを連携する(チェックボックス)
IP Messenger Exchange Server を使用すると、IP Messenger Exchange Serverとの接続性を保つために自分のグループは、一番上段のグループのみが有効になります。
[メモ・居場所リストの設定]
オフ状態にするときの付加情報の定型文字を設定することができます。
[特別な設定](エントリ中以外に設定可能)
- リストの相手のダブルクリックは音声チャット(チェックボックス)
デフォルトでは、バディリストの相手をダブルクリックすると、メッセージングが起動されますが、このチェックボックスを選択しておくと、音声チャットが起動されます。- 最新の情報に更新するボタンを表示させる(チェックボックス)
デフォルトでは、メイン画面上にバディリストの情報を最新にする「最新」ボタンは表示されませんが、このチェックボックスを選択しておくと、「最新」ボタンが表示されるようになります。
[AVチューニングウィザード]
マルチメディア通信をするときの、パラメータのチューニングを行う事ができます。